2015年1月16日金曜日

水飲み場:稲荷児童公園

京阪本線伏見稲荷駅の近く。
かなりごつい形状の人造石の水飲み場です。


| fushimiinari | aug. 2014 |

裏から見ると踏み台付きですが、水飲み水栓は外されています。


| fushimiinari | aug. 2014 |

水受けに小さな排水孔はありますが、周囲に囲みがないのが不思議。


| fushimiinari | aug. 2014 |

天面はほとんどフラットに見えますが、これでちゃんと排水孔に水が流れたのでしょうか。


| fushimiinari | aug. 2014 |

よく見ると、天面の排水孔は手洗い水栓の脇の穴に通じている模様。
ううむ、不思議な構造ですね。内部はどうなっているのか。


| fushimiinari | aug. 2014 |

※ 京都府京都市伏見区深草秡川町。‎

水飲み場:目黒・東山貝塚公園

東山児童遊園と道を挟んで向かい側。貝塚跡の公園の古い水飲み場です。


| higashiyama 3 | dec. 2014 |

暗くて分かりづらいのですが、上の写真の向こう側には再現された古代住居が建っています。

東京三大貝塚の1つとして史跡指定されている東山貝塚跡につくられた公園です。
東山の遺跡は、明治中ごろ、坪井正五郎博士を中心とした調査で有名になったもので、東山二丁目から三丁目付近の目黒台の台地から目黒川の斜面にかけて広がる縄文時代の人びとの生活跡です。
園内には、たて穴式住居が復元され、4000年から5000年前の古代人の生活場面が模造されています。また公園の真中に石組されたせせらぎは、遠い昔そのままに崖下から湧く湧水が流れています。

東山貝塚公園 目黒区

海からずいぶん離れた場所に貝塚があるのですね、と思ったら、かつてこの近くの目黒川まで海水が入り込んでいたと。

海から遠く離れた東山に、なぜ海水産の貝や魚が残されていたのだろうか。そのわけは、縄文時代には、今の目黒川の低地が入江となっていて、海水が東山のすぐそばまで入り込んでいたからである。このことから、狩猟と同時に漁猟も行われていたのである。

歴史を訪ねて 東山貝塚遺跡 目黒区

へえ。


| higashiyama 3 | dec. 2014 |

水飲み水栓は外されておりますので、手洗い専用です。


| higashiyama 3 | dec. 2014 |

2015年1月15日木曜日

水飲み場:目黒・東山児童遊園

東急田園都市線池尻大橋駅の近く。古い公園の、古い水飲み場です。


| higashiyama 3 | dec. 2014 |

側面に残る修復跡からするに、中の配管が補修されたのでしょうか。


| higashiyama 3 | dec. 2014 |

水受け部分は欠けてボロボロ。


| higashiyama 3 | dec. 2014 |

往時の姿に輪郭をトレスしてみました。踏み台は構造や質感の違いもあり、後付けされたものと推察されます。


※ 東京都目黒区東山3丁目16。

2015年1月14日水曜日

水飲み場:江の島・竜宮大神

江の島の山の上。竜宮大神の手水です。
何度も来ているのにいままでこの存在に気づきませんでした。


| enoshima | dec. 2014 |

細い金属の蛇口から四方に水が出て、下の丸い臼のような部分で受ける。さらにその外側に八角形の水受け。念には念を入れています。


| enoshima | dec. 2014 |

かつては水が出っぱなしになっていたと思われますが、現在はこのとおり。


| enoshima | dec. 2014 |

2015年1月13日火曜日

水飲み場:等々力緑地 03

大田区でよく見かける二段式の水飲み場です。


| todoroki | jan. 2014 |

蛇口がおもしろかったので。


| todoroki | jan. 2014 |

※ 川崎市‎中原区等々力1-5。‎

2015年1月12日月曜日

水飲み場:世田谷・太子堂 2丁目あたり

公園の名称を書いた看板が見あたりませんでしたが、太子堂の小公園。
消火栓のように真っ赤な鉄パイプの水飲み場です。


| taishido 2 | dec. 2014 |

※ 東京都世田谷区太子堂 2-1

2015年1月11日日曜日

水飲み場:世田谷・太子堂 2-11 遊び場

公園の名前がなんともそのままですが、世田谷の鉄パイプの水飲み場です。


| taishido 2 | dec. 2014 |

ちょっと変わった蛇口が付いていますね。
手洗いは蛇口の下のつまみを捻るタイプ。
もうひとつは散水用でしょうか。ハンドルが取り外されています。


| taishido 2 | dec. 2014 |

※ 東京都世田谷区太子堂2丁目11。

2015年1月10日土曜日

水飲み場:世田谷・瀬田2丁目あたり

東急田園都市線(新玉川線)のトンネルの上の細長い公園。


| seta 2 | nov. 2014 |

世田谷の公園によく見られる鉄パイプの水飲み場です。


| seta 2 | nov. 2014 |

※ 東京都世田谷区瀬田2丁目12。

2015年1月9日金曜日

水飲み場:目黒・東山公園

最初は最近よくみる水飲み場かと思ったのですが、


| higashiyama, meguro | dec. 2014 |

片側だけ、角が面取りされています。初めて見ました。


| higashiyama, meguro | dec. 2014 |

手を洗うときに頭を角にぶつけないように、ということでしょうか。


| higashiyama, meguro | dec. 2014 |

最初の写真に写っている青いカバは「Harry the Hippo」。


※ 東京都目黒区東山3丁目21。

2015年1月8日木曜日

水飲み場:大阪・万博記念公園 03

石臼型とでも申しましょうか。
造りは水飲み場ですが、この蛇口は手洗い場です。


| osaka | aug. 2014 |

万博記念公園 01と似ていますが、水受けの2箇所に排水路が切ってあり、また胴の帯の位置や足下の排水孔まわりが異なっています。


| osaka | aug. 2014 |

胴部分に手洗い水栓が付いているかどうかは、確認し忘れました。
写真の反対側に付いている可能性があります。

2015年1月7日水曜日

水飲み場:大阪・万博記念公園 02

2014年夏の万博記念公園。
2年ぶり、2度目の訪問です。


| osaka | aug. 2014 |

擬木製の水飲み三兄弟。
前回訪れたときにはその存在に気が付きませんでした。


| osaka | aug. 2014 |

水飲み三兄弟、と書きましたが、いずれも蛇口が手洗い仕様であるのと「生水は飲まないでください」とのプレートが付いているので、手洗い場です。


| osaka | aug. 2014 |

三兄弟の意味はあるのかしらん。

2015年1月6日火曜日

水飲み場:鎌倉国宝館

鎌倉国宝館の脇にある水飲み場です。
いちおう、踏み台付き。


| kamakura | dec. 2014 |

足下の土が流されてしまったのか、土台が浮いているようです。


| kamakura | dec. 2014 |

水飲みの水受けには溝がなく、


| kamakura | dec. 2014 |

小さな排水孔があります。


| kamakura | dec. 2014 |

水は下の水受けに落ちるのではなく、内部を通って排水されるようです。


| kamakura | dec. 2014 |

2015年1月5日月曜日

水飲み場:千葉市中央区中央あたり

千葉市美術館の近くの広場。
御影石の水飲み場です。


| chiba | nov. 2014 |

が、ちょっと変わった造形です。


| chiba | nov. 2014 |

側面から見ると白黒ふたつの直角二等辺三角形がずれて重なっているのです。


| chiba | nov. 2014 |

五右衛門の刀でスパッといった感じ。


2015年1月4日日曜日

水飲み場:八王子市横山町あたり

ステンレス製の手洗いなんですけど、なにか仕掛けがあるのかと思わせるほど立派です。


| hachioji | dec. 2014 |

たぶん、なにもありません。


| hachioji | dec. 2014 |

2015年1月3日土曜日

水飲み場:東京国立博物館 02

東博の正門を入った左側に3人用の水飲み場があることは知っていましたが、


| ueno | dec. 2014 |

表慶館の右側は見逃していました。


| ueno | dec. 2014 |


その近くの男女共同トイレはなくなってしまいましたね。


3人なかよく。



水飲み場:戸山公園 06