2014年10月7日火曜日

「グルジア」から「ジョージア」へ


「ジョージア」に変更へ…グルジアの要請に応じ

政府は、旧ソ連諸国の一つ「グルジア」の国名表記を、同国からの要請に応じて「ジョージア」に変更する方針を固めた。
……(中略)……
グルジアの国名はグルジア語では「サカルトベロ」だが、関係者によると、国連加盟193か国のうち約170か国は、英語表記に基づく「ジョージア」の呼称を使っている。ロシア語の表記が起源の「グルジア」と呼んでいるのは、ロシアなど旧ソ連圏と中国、日本などだけだという。

グルジア政府は、2008年にロシアと軍事衝突して国民の反露感情が高まったのを背景に、「ジョージア」と呼ぶよう各国に働きかけていた。

「ジョージア」に変更へ…グルジアの要請に応じ / 政治 / 読売新聞(YOMIURI ONLINE)(2014年10月06日 05時40分)


国の名前をどのように表記するかは、その国名がどのようなルートで日本に入ってきたのかによってことなることがあります。「イギリス」「オランダ」はいずれもポルトガル語由来。「グルジア」はロシア語由来。しかし反露感情ゆえにロシア由来の国名で呼んで欲しくない、という話のようです。

そのこと自体はいいのですが、日本で「ジョージア」というとアメリカの「ジョージア州」のイメージが浸透しています。「ジョージア」と聞いて「旧グルジア」のことだと把握できるようになるまでには時間がかかりそうですね。

そしてその逆に「グルジア」→「ジョージア」が浸透してしまうと影響を受けるブランドもあると思うのです。いままでは合衆国の州のイメージで売っていたのに、東欧?

それならいっそ逆手にとって、「ジョージア」出身の著名人をパッケージにあしらってみるのはどうでしょうと思った次第。



他の缶コーヒーを蹴散らしそうじゃないですか(笑)。

2 件のコメント:

  1. CMには、ちょっと前までは素のままでできる
    岡田真澄さんがいたんですけどね(笑)。

    国名はちょっと次元が違うんでしょうけど
    人名等は、NHKは、基本的には現地の発音
    だと言ってましたけどそうでもないんですかね。
    どちらが言いやすいかは時によりですが
    そろそろ中国名も現地読みの方がいいんじゃないかと
    思います。

    返信削除
    返信
    1. やっとかめさん、おはようございます。

      そうなんですよね。惜しいキャラクターを亡くしました。

      最近は現地読みが主流のようですね。でもグルジアの現地語「サカルトベロ」ではなくて米語表記の「ジョージア」を望んでいるというところが政治的な志向を示していると思います。

      中国名/地名は確かに。海外ニュースを見ていると誰のことを言っているのかさっぱり分かりませんし。

      削除