2010年3月31日水曜日

水飲み場:六本木西公園

今月のエントリはほとんど水飲み場だった。とおりすがりに観察していると、じつにいろいろな形の水飲み場がある。比べてみると、そのデザイン思想の背景の相違もうかがわれて面白い。

* * *

六本木どおりから道を北側に1本入ったところにある公園。港区のサイトによると、もともとは郵政省の官舎跡だそうだ。入り口手前は日本庭園風、奥はふつうの児童遊園。

水飲み場:六本木西公園
| roppongi | sep. 2009 |

日本庭園なので、水飲みも和風。

水飲み場:六本木西公園
| roppongi | sep. 2009 |

有栖川公園の自然石風の水飲みと比べて、人間の手が加わっていることが明らかな分、わたくし的には好ましい(笑)。

水飲み場:六本木西公園
| roppongi | sep. 2009 |

ちゃんと排水溝もあるし、子供用の踏み台もある。


日本庭園の住人たち。


| roppongi | sep. 2009 |


| roppongi | sep. 2009 |

2010年3月30日火曜日

水飲み場:平塚市博物館あたり

陶製土管の水飲み場。踏み台が設置されているが、配置が適当な感じ。置いてあるだけで、固定していないのだろうか。

水飲み場:平塚市博物館あたり
| hiratsuka | oct. 2009 |

水受け、排水路はステンレス製。手洗い水栓も付いている。

水飲み場:平塚市博物館あたり
| hiratsuka | oct. 2009 |

水飲み場:平塚市博物館あたり
| hiratsuka | oct. 2009 |

2010年3月29日月曜日

水飲み場:常磐公園

東京駅と神田駅の間。q字型の水飲み。この形の水飲みは比較的よく見かける。

水飲み場:常磐公園
| tokiwa park | mar. 2010 |

ここも水栓が全て外されている。いまや公園で水を飲む人はいないのか。

水飲み場:常磐公園
| tokiwa park | mar. 2010 |

2010年3月28日日曜日

水飲み場:多摩川河川敷/洗足池

水飲み場二種。おそらく同じ形式の水飲み場で、片方は車椅子対応、もう片方はそうではないもの。あるいは、踏み台のあるものとないもの。

水飲み場:多摩川河川敷
| tamagawa | feb. 2010 |

水飲み場:多摩川河川敷
| tamagawa | feb. 2010 |

水飲み場:洗足池
| senzoku ike | feb. 2010 |

水飲み場:洗足池
| senzoku ike | feb. 2010 |

車椅子対応のほうには、子供用の踏み台がない。ホイールの邪魔になるからか。そのかわりなのか、車椅子対応タイプの手洗い水栓の蛇口が可動式で上を向いているのは、こちらも水飲みの用途に用いられているからであろう(大型犬の散歩時の水飲みに使われている可能性もあるが)。踏み台があるほうの手洗い水栓は固定式で、水飲みの用途には使用できない。

2010年3月27日土曜日

水飲み場:左衛門橋南東児童遊園

台座・排水口まで一体型の水飲み。

水飲み場:左衛門橋南東児童遊園
| asakusa bashi | mar. 2010 |

ここの水栓も撤去されている。

水飲み場:左衛門橋南東児童遊園
| asakusa bashi | mar. 2010 |

「節水にご協力ください」という札が掛かっているが、これ以上協力のしようがない。

水飲み場:左衛門橋南東児童遊園
| asakusa bashi | mar. 2010 |

2010年3月26日金曜日

水飲み場:浅草橋1丁目あたり

コンクリート擬木の水飲み。

水飲み場:浅草橋1丁目あたり
| asakusa bashi | mar. 2010 |

水飲み水栓も手洗い水栓も外されていて、使えない。

水飲み場:浅草橋1丁目あたり
| asakusa bashi | mar. 2010 |


たとえば、こんな会社が作っている。
手創り擬木 水飲み INDEX

2010年3月25日木曜日

水飲み場:戸山公園 05

手洗いなのだが、水受けの構造物が大げさなのに水栓がしょぼい。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

補修跡からして、以前はもっとよい水栓が付いていたに違いない。

追記:調べてみると、以前は3つの高さ違いの水飲みが付いていたようだ。


どことは書かれていないが、「とある団地内の公園」とあるのでおそらく同じ場所であろう。2009年秋の記事なので、その後上の写真のようなただの手洗いになったのか、それとも同じ仕様の水飲みが公園の他の場所にもあるのだろうか。

* * *


その後、同じ公園内に「水飲み三兄弟」の現存を確認。


passerby/ 水飲み場:戸山公園 06

2010年3月24日水曜日

水飲み場:戸山公園 04

あたらしいもののようだが、造形的になかなか優れている。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

水受けから排水路までも美しく作られているし、

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

支柱から底面の面取りも、なくても差し支えはないかも知れないが、安定感を生み出している。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

惜しむらくは、手洗い水栓の位置。せっかくのシンメトリーな美しさを壊しているが、水栓の周囲をモルタルで埋めてあるところを見るとあとから設置されたのだろうか。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

2010年3月23日火曜日

水飲み場:戸山公園 03

オールステンレス。一枚の板から作りだしたようなイメージ。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

水受けの中心に排水孔があり、水は本体内部を通って排水溝へ。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | mar. 2010 |

支柱には手洗い水栓用の口が用意されているが、水栓はない。水飲み部分の蛇口が手洗い用蛇口なので、これひとつで水飲みと手洗いを兼ねているのだろうか。正しい施工ではないような気がする。

2010年3月22日月曜日

水飲み場:神楽坂あたり

牛込神楽坂駅の近くにある公衆便所。手洗いの水受けに排水孔がない。水は水受けのなだらかな丘から両側に切った排水路を伝って床の排水溝へ。

水飲み場:神楽坂あたり
| kagurazaka | mar. 2010 |

2010年3月21日日曜日

水飲み場:有栖川公園 03

まあ、モダンで、無難なデザインです(失礼!)。

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

2010年3月20日土曜日

水飲み場:有栖川公園 02

こういう水飲み場は、わざとらしくて実は好きではない。つくったひと、ごめんなさい。あくまで個人的な好みの話です。

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

ここ、排水溝がないので、あまった水は周囲の地面に……

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

ほんとうにこれでいいのか?

2010年3月19日金曜日

水飲み場:有栖川公園 01

なんか、ここ、水飲み場ブログになっていないか? と独り言。いやいや、水飲み場は、機能と形態のバランスをほどよく追求したアノニマスデザインなのではないかと思う今日このごろと、デザインの話題と強引に結びつけてみる。

* * *

二段式水飲みのモダン・バージョン。バリアフリー対応済み。

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

水受けから排水路へのデザインもなかなか優れている。

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

手洗い水栓の配置にはもう一工夫欲しいところ。排水路のために支柱が細く見えるので、水栓の配置が窮屈。水栓を排水溝の中央に配置するためか、全体が左にシフトされていてバランスが悪い。また、左右の水飲み水栓の高さにあまり差がなく、なぜふたつの水飲みがあるのか説得力がない。

水飲み場:有栖川公園
| arisugawa park | mar. 2010 |

下の写真の標準的な二段式水飲み場は、支柱の太さを変えることで手洗い水栓配置位置の問題を回避している。また、支柱の視覚的な太さの違いが大小のバランスを上手く表現している。ふたつの水飲み水栓の高さの差も、利用者の違いを明確に想定している。こうしてみると、けっこうよくできたデザインなのだ。


参考画像:よく見る二段式水飲み場。

水飲み場:生田緑地
passerby/ 水飲み場:生田緑地 01

2010年3月18日木曜日

水飲み場:戸山公園 02

昼バージョン。

夜バージョン→水飲み場:戸山公園 01

水飲み場:戸山公園(昼)
| toyama park | mar. 2010 |


| toyama park | mar. 2010 |


| toyama park | mar. 2010 |

水栓が外され管が塞がれているものの、低いほうの水栓跡からは水がしみ出している。


| toyama park | mar. 2010 |

2010年3月13日土曜日

水飲み場:井の頭自然文化園 01

なんでこんなに水受けが広いのか。

水飲み場:井の頭自然文化園
| inogashira park | feb. 2010

水飲み場:井の頭自然文化園
| inogashira park | feb. 2010

水飲み場:井の頭自然文化園
| inogashira park | feb. 2010

------
201408
タイトルを修正しました。
井の頭動物園 → 井の頭自然文化園 01

2010年3月12日金曜日

水飲み場:井の頭公園

手洗い水栓なのだが……


| inogashira park | feb. 2010 |

支柱も水受けも台座もすべて八角形、八角形、八角形、八角形。


| inogashira park | feb. 2010 |

2010年3月11日木曜日

水飲み場:戸山公園 01

新宿の戸山公園内。一見するとよくある二段式の水飲み場であるが、じつは構造がかなり異なる。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | feb. 2010 |

角張ったカタチ。水受け部分は小さな円形で、本来排水は本体内部を通るしくみ。

しかし! 排水管が詰まってしまったのか、本体を削って外側から直接排水するように手が加えられている。二箇所ともだ。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | feb. 2010 |

そんな工夫というか、苦労もあったものの、現在では水飲み水栓はふたつとも失われてしまっていて、ただの手洗い場である。

その手洗い水栓も、銭湯風の押しボタン式に改造。

水飲み場:戸山公園
| toyama park | feb. 2010 |

ここまでくると、いっそ新しくしてしまえばいいのにとも思う。


参考画像:よく見る二段式水飲み場。

水飲み場:生田緑地
passerby/ 水飲み場:生田緑地 01